
2013年03月29日
東近江市T様邸④
〈第6日目〉
テラス柱の基礎コン打って養生。
〈第7日目〉
テラス屋根材及び他部材取付け。
柱基礎の型枠撤去。
〈第8日目〉
ウッドデッキ部分すき取り。
束石据え付け。
防草シート敷設。

デッキ下は完成後入れなくなるので防草シートを。
〈第6日目〉
テラス柱の基礎コン打って養生。
〈第7日目〉
テラス屋根材及び他部材取付け。
柱基礎の型枠撤去。
〈第8日目〉
ウッドデッキ部分すき取り。
束石据え付け。
防草シート敷設。

デッキ下は完成後入れなくなるので防草シートを。
2013年03月25日
東近江市T様邸
〈 第3日目〉
ポーチテラスが土曜日の午後便で到着。
現場へ搬入し取説を確認する。
部材の把握と必要工具の準備をして終了。
〈第4日目〉
ポーチテラスの組立て。
今日も風が強く、施工するのも一苦労…。

柱、桁、垂木を組み立てて、骨組みの完成。

発砲スチロールで作成したクサビで柱を固定。明朝、生コンを流し込みます。
〈 第3日目〉
ポーチテラスが土曜日の午後便で到着。
現場へ搬入し取説を確認する。
部材の把握と必要工具の準備をして終了。
〈第4日目〉
ポーチテラスの組立て。
今日も風が強く、施工するのも一苦労…。

柱、桁、垂木を組み立てて、骨組みの完成。

発砲スチロールで作成したクサビで柱を固定。明朝、生コンを流し込みます。
2013年03月21日
2013年03月19日
東近江市T様邸
第1日目
テラスとウッドデッキを主とした外構工事になります。
このテラスの柱は8本もあるので、柱の基礎に型枠を入れて施工する事に。
そうする事で掘削面が崩壊する事も無く、柱を建てる時に少人数でも安全かつ堅固に支持する事ができます。
材料入荷までの下準備として、その型枠と柱の仮固定に使用するクサビの作成です。

クサビ作製。4cm厚の発砲スチロールをカットして、テープで補強。

型枠作製。丸ノコでカットして規格寸法に組み立て。
造園の仕事も、工作から大工仕事といろいろとしなくてはならないです…。
第1日目
テラスとウッドデッキを主とした外構工事になります。
このテラスの柱は8本もあるので、柱の基礎に型枠を入れて施工する事に。
そうする事で掘削面が崩壊する事も無く、柱を建てる時に少人数でも安全かつ堅固に支持する事ができます。
材料入荷までの下準備として、その型枠と柱の仮固定に使用するクサビの作成です。

クサビ作製。4cm厚の発砲スチロールをカットして、テープで補強。

型枠作製。丸ノコでカットして規格寸法に組み立て。
造園の仕事も、工作から大工仕事といろいろとしなくてはならないです…。